天下一品「天一の日」行列の最大待ち時間はどれくらい?無料券の有効期限はいつまでか解説

こってりラーメンで有名な『天下一品』
毎年10月1日になると「天一の日」が開催されます
「天一の日」とは10月1日に天下一品でラーメンを食べたお客にラーメンの無料券を配布するイベント
実質半額でラーメンが食べれてしまうのです
こんなお得なイベントを天一ファンが見逃すはずもなく毎年オープンから行列ができています。
なので今回は天一の日の待ち時間や配布される無料券の有効期限についてまとめていきたいと思います。
そもそも天下一品とは?
天下一品を知らない方のために軽く説明
天下一品とは全国に233店も店舗があるラーメンチェーン店です。
チェーン店だからどこも味は同じだろと思うかもしれませんが実は店舗ごとにこだわりの味があるんです。
そこが人気チェーン店の秘訣かもしれません!
天下一品といえばこってりとした豚骨ラーメン
こってりしているのに後味はさっぱりしており、女性にも人気です。
天一の日だが行列がすごいけど待ち時間は?
年に一度だけ訪れる天一の日
皆さんラーメンの無料券を求めて行列ができます。
それほど天一の日は特別な日でもあるのです
天一の日が土日だと大変な事になりますが、今年2019年10月1日は火曜日であるため最悪な事態は免れました。
とは言え平日でも行列ができるのが天一の日
過去の情報を見ても行列を見ただけで諦める方も多くいるみたいです。
天一の日
行列やばくて諦めました pic.twitter.com/AKwQu9J3Yd— OkaChanny (@yaneuranoOka) October 1, 2015
これは何の行列でしょう?
天下一品 新宿西口店の行列。天一の日、無料券を求めざっと100人くらいの待ち。他の天一はどうなでしょう〜 pic.twitter.com/UteCBRM8A0— ラーメン三昧.com (@ramenzanmai) October 1, 2015
【天一の日】天下一品 神田店、雨の降るなか60人の行列 pic.twitter.com/3QqexwGiAf
— シアン:夏コミ新刊未委託 (@hachiman_cian) October 1, 2015
想像するだけでも恐ろしいですね、、、笑
そして気になる待ち時間ですが、
時間帯によってかなり待ち時間に差があります。
天一の日10/1らしく、ラーメン無料券が付くらしい
ちなみこの右側まで列作ってて、待ち時間2時間半らしい
700円でそんな待つ価値なくねと高級寿司屋に行く私たちであった\(^o^)/ pic.twitter.com/n0Bt1KRCVM— シティ (@j8610023) October 1, 2015
最高で2時間以上も待った方もいました。
過去の情報を見ると大体1時間程待つ方が多くいるみたいですね。
特に仕事終わりの6時過ぎからはかなり並ぶみたいです。
10月1日に天下一品に行くにあたって、
昼食の時間である11時半〜1時の間
仕事終わりの6時以降はなるべく避けた方がいいかもしれませんね。
逆に言うと開店してからすぐの時間や昼過ぎは狙い目です。
店舗によっては行列の緩和のため開店時間を早めている店舗もあるそうです。
なので開店前に並ぶのもいいかもしれません!
学生時代に天一の日に渋谷店に訪れましたが、2時ごろに行って先客は5人くらいしか並んでいませんでした。時間を自由に使いやすう大学生などはあえて時間をずらす事をお勧めします。
無料券の有効期限はいつまで?
天一を迎えるにあたって気になる事は、
配布しているラーメン無料券の有効期限です。
過去に天一の日に食べに行き無料券を貰うも築いたら有効期限が切れていたら元も子もありません。
正式が情報が出ていないので今年の無料券に有効期限をお伝えする事はできませんが、例年ラーメン無料券の有効期限は10月2日〜11月31日なので今回も同じである可能性が高いです。
2ヶ月しかないので意外と手に入れても使わなかった方も結構いるみたいです。
しかし使わなければただ長い行列に並んで天下一品を食べた事いなるので少し損した気分になるので、再度行く予定がなければ天一の日は避けた方がいいかもしれません。
まとめ
・今年も天一の日が開催される
・行列は当たり前1時間待ちもざらにある
・狙い目は開店してすぐと昼過ぎの時間帯
・無料券の有効期限は10月2日〜11月31日の可能性が高い
気になった方はぜひ天下一品に足を運んでみてください
ご視聴ありがとうございました