ロンハー 深夜枠移動の理由はつまらないから?今後過激な攻めた企画に期待?

毎週金曜夜9時から放送されているバラエティ番組「ロンドンハーツ」
4月から火曜午後11時20分スタートの深夜枠に移動することが発表されました。
『ロンハー』は15年以上続くテレ朝の看板番組であるため今回の深夜枠移動には驚きました。
今回はロンハー 時間変更の理由と今後の方針について調査していきたいと思います。
ロンハー 深夜枠に移動した理由は?
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんと田村亮さんがMCを務める
テレビ朝日系バラエティ番組「金曜★ロンドンハーツ」
1999年4月から「イナズマ!ロンドンハーツ」として始まり、放送開始から21年が経っています。
今まではゴールデン(19~22時)で放送されていましたが、4月の改編で毎週火曜日23時20分~の深夜枠に移動になりました。
過去2016年4月に火曜9時であった放送時間を金曜9時に変更しています。
その理由として視聴率の低迷が大きな理由でした。
そんな事もあり、テレビ朝日は番組のてこ入れ目的で火曜から金曜へ移動させたのです。
これは金曜7時の「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」と8時の「ミュージックステーション」の後枠なら視聴率が下がっている番組でも一定の視聴率は確保できるという処置でした。
しかし移動前の2015年時点では視聴率1桁台を連発していましたが、移動後の金曜放送でも視聴率8%前後と回復させる事は出来ませんでした。
バラエティファンから絶大な支持を得ていた『ロンハー』ですが、番組の視聴率が下がった大きな理由として、時代の影響で攻めた企画が減ってしまい、企画の内容自体がつまらなくなってしまった事です。
確かに面白みがなくなっていき、ネットでは不満の声が目立つようになりました。
はじめのうちは面白いと思って見てたけど、なんか毎回同じような人らが同じようなことしてるだけで、つまらなくなった。スポーツテスト#ロンハー
— +勝手口+ (@VfnqakJ7bNVTm7c) 2019年1月25日
ロンハーこんなつまらなくなったの?時間帯的に子供向けにしてるのかな?
— Acorn(あこーん)@FPS女子 (@paq4cu9) 2018年3月16日
過去に趣向を凝らした壮大なドッキリを連発し話題をさらってきただけに近年は企画のマンネリ化が気になります。
19時台のアニメ、20時台がミュージックステーションという、視聴者層を考えて企画の方針を変えたのでしょうか。子供に見せたくない番組ランキングで9年連続で1位をとった事も関係がありそうですね。
個人的にも一切の批判を受けまいと作ったエンターテイメントに見えてしまい、つまらなくなったと感じてしまいます。
多くの人気バラエティ番組が打ち切りになっている中で、
今回打ち切りではなく深夜帯に変更という処置で済みました。
しかし深夜帯で視聴率が下がる一方であれば、ロンドンブーツの冠番組であれど打ち切りは免れないと思います。
深夜枠ということで今より攻めた内容にして昔の勢いを取り戻して欲しいですね。
深夜枠に移動で歓喜の声も
今回のゴールデンから深夜枠の移動は番組としては降格したと言えますが、一部の視聴者からは歓喜の声も上がっているのです。
金曜日での放送では体力測定、水泳大会、健康診断、オネェビューティーなど当たり障りのない企画がメインで放送されていたので、深夜枠に移る事で今後の変化に注目が集まっています。
ロンハーが深夜に戻る!もうそれがよい!深夜の方が楽しそう!
— すし。 (@ringoringo0503) 2019年1月25日
ロンハー深夜楽しみ!攻めた企画やってほしい
— 低体重 (@Teitaijuuuuuu) 2019年1月25日
ロンハー4月から深夜枠。
やったー!絶対そっちの方が面白いですね^_^— ちゃん (@aptwwgjptmpdgw) 2019年1月25日
逆に言いますと深夜枠の移動に批判的なコメントは殆ど見られませんでした。
期待している視聴者が多いことが伺えます。
深夜枠の移動で多少制限が緩和される事で、新たに面白い企画が生まれそうですね。
4月から、ロンドンハーツがどのように変化していくか、とっても楽しみです!
まとめ
・4月からロンドンハーツが深夜枠に移動
・放送時間は毎週火曜日23時20分
・降格理由は視聴率の低迷
・金曜の放送では攻めた企画が減っていた
ご視聴ありがとうございました。